折々の盆石

細川流盆石九曜会伊勢支部の会員皆さんのおりふし(折々)の作品です。

伊勢神宮の式年遷宮にちなんで

 この春、名古屋で開かれた細川流九曜会の盆石展に、伊勢支部の皆さんもたくさん出品されました。(どの作品もクリックすると拡大されて見られます)
画像
 外宮板垣南門。神鶏も配置されていますね。准総伝師・恵代園さんの力作です。
画像
 雨の中、和傘をさしながら内宮ご正殿の祭典に参進する神職。総伝師・裕代園さんの自信作です。
画像
 内宮の宇治橋です。輔佐職・見代園さんの心を込めた作品です。
画像
 内宮ご正殿のお屋根です。千木、鰹木が丁寧に描かれていますね。そうです。内宮は女神さま(天照大御神)ですから、千木、鰹木の数は偶数です。皆伝・美智子さんの自信作です。
画像
 宇治橋です。力強く描かれています。でも心配りは繊細です。准輔佐職・千代園さんの力作です。
画像
 神宮の古杉と神鶏。克明、繊細に描かれていて、その根気の良さに頭が下がります。皆伝・美智子さんの心こめた作品です。
画像
 内宮です。石段を上ってお参りします。輔佐職・見代圓さんの作品です。
画像
 風日祈祭にお供えする蓑(みの)と笠(かさ)。暴風雨の被害もなく、ことしも五穀豊穣であれ。総伝師・裕代園さんの自信作です。神前にご奉仕する神職の厳かな立ち居振る舞いが伝わってくるようです。
画像
 嶋の盆。中伝・ユキエさんの力作です。波の音が聞こえてきそうです。
画像
 五十鈴川のお手洗い場。折よく神職と舞女の姿が見られます。玄総位・晃代園の作品です。 

伊勢神宮の式年遷宮にちなんで

 この春、名古屋で開かれた細川流九曜会の盆石展に、伊勢支部の皆さんもたくさん出品されました。(どの作品もクリックすると拡大されて見られます)
画像
 外宮板垣南門。神鶏も配置されていますね。准総伝師・恵代園さんの力作です。
画像
 雨の中、和傘をさしながら内宮ご正殿の祭典に参進する神職。総伝師・裕代園さんの自信作です。
画像
 内宮の宇治橋です。輔佐職・見代園さんの心を込めた作品です。
画像
 内宮ご正殿のお屋根です。千木、鰹木が丁寧に描かれていますね。そうです。内宮は女神さま(天照大御神)ですから、千木、鰹木の数は偶数です。皆伝・美智子さんの自信作です。
画像
 宇治橋です。力強く描かれています。でも心配りは繊細です。准輔佐職・千代園さんの力作です。
画像
 神宮の古杉と神鶏。克明、繊細に描かれていて、その根気の良さに頭が下がります。皆伝・美智子さんの心こめた作品です。
画像
 内宮です。石段を上ってお参りします。輔佐職・見代圓さんの作品です。
画像
 風日祈祭にお供えする蓑(みの)と笠(かさ)。暴風雨の被害もなく、ことしも五穀豊穣であれ。総伝師・裕代園さんの自信作です。神前にご奉仕する神職の厳かな立ち居振る舞いが伝わってくるようです。
画像
 嶋の盆。中伝・ユキエさんの力作です。波の音が聞こえてきそうです。
画像
 五十鈴川のお手洗い場。折よく神職と舞女の姿が見られます。玄総位・晃代園の作品です。 

秋の盆石展を開きます。

 伊勢支部皆さんの、日ごろ精進(練習)の成果を見てあげてください。  会場は、伊勢市・小俣図書館2回ギャラリー。  初日は、11月3日(土)午後1時から7時まで。  二日目、11月4日(日)午前9時から午後4時まで。    アクセスは、JR宮川駅から徒歩7分程度。  近鉄・明野駅からですと三交バスかタクシー。  おかげバスに乗れば、図書館前で下車。   お友達も誘って……。  お待ち申し上げます。
画像
画像
   <写真は平成19年3月の盆石展会場(小俣図書館2回ギャラリー)>
画像
<写真は平成20年3月、小俣図書館ギャラリーで盆石展に出盆のひとつ>

秋の盆石展を開きます。

 伊勢支部皆さんの、日ごろ精進(練習)の成果を見てあげてください。  会場は、伊勢市・小俣図書館2回ギャラリー。  初日は、11月3日(土)午後1時から7時まで。  二日目、11月4日(日)午前9時から午後4時まで。    アクセスは、JR宮川駅から徒歩7分程度。  近鉄・明野駅からですと三交バスかタクシー。  おかげバスに乗れば、図書館前で下車。   お友達も誘って……。  お待ち申し上げます。
画像
画像
   <写真は平成19年3月の盆石展会場(小俣図書館2回ギャラリー)>
画像
<写真は平成20年3月、小俣図書館ギャラリーで盆石展に出盆のひとつ>

7月の練習作品から

ユキエさん、みち代さん、美智子さん、尚子さん、裕代園さんらが集まって、真剣に練習されました。  景名「吹上の浦 」ユキエさんの習作です。  
画像
  景名は「金剛」裕代園さんの習作です。
画像
  景名は「海上海遠」見代園さんの習作です。   
画像

7月の練習作品から

ユキエさん、みち代さん、美智子さん、尚子さん、裕代園さんらが集まって、真剣に練習されました。  景名「吹上の浦 」ユキエさんの習作です。  
画像
  景名は「金剛」裕代園さんの習作です。
画像
  景名は「海上海遠」見代園さんの習作です。   
画像

みんな頑張りました~

24年春の盆石展へ、出盆された皆さんの作品(続き) 盆画で景名は「すずめ」。見代園さんの作品です。
画像
次の葛盆(盆の形)は、景名「雨晴」。千代園さんの力作です。
画像
次も葛盆、景名「伊勢之海」。美智子さんの作品です。
画像
美智子さんは盆画でも腕を振るわれました。 景名は「竜」。
画像
尚子さんの快心作は景名「大和龍門滝」。  皆さんの作品は、伊勢から名古屋まで尚子さんが慎重運転の車で無事運ばれました。  ご苦労様でした。
画像
次は景名「末の松山」。ユキエさんの作品です。 頑張られました。
画像